2025.10.10
お家で森林浴気分!ハンモックでつくる癒しの時間
ブログをご覧の皆さま。こんにちは!
クラストハウズ、広報の萩原です!(^^)!
日々の暮らしの中でふとした瞬間に、「こんなスペースがあればなぁ」と思うことはありませんか?
最近、我が家では子どもが「ぶーらんぶーらんして!」とせがむのが日課になっています。
水平に抱えて左右に揺らしてあげると大喜びするのですが、何度も何度もエンドレス…。
親としてはなかなかの重労働でまさに腕力勝負!
子どもは本当に揺れる遊びが大好きだと実感します。
そんな時、「もし家にハンモックがあったら…」と考えることがあります。
実際には、ハンモックを大きく揺らすのは転落などの危険もあるため注意が必要ですが、ゆったりと身体を預けて楽しむなら安心して使えますし、子どもの“ぶーらんぶーらん”願望を叶えてあげられますよね。
そこで今回は「お家で森林浴気分!ハンモックでつくる癒しの時間」というテーマで、家づくりに取り入れたいハンモックの魅力をご紹介します。
■ 森林浴気分を自宅で味わう贅沢

ハンモックに揺られながら本を読んだり、窓からの風や木漏れ日のような自然光を感じたり。
インテリアに観葉植物を取り入れると、室内にいながら森の中にいるような気持ちになれます。
森林浴気分を楽しめるリラックス空間になるのが魅力です。
新築の際に、構造計算を行ったうえでハンモックを吊るせる梁※を計画しておくと、安全に楽しめます。
※ただ梁を用意するだけでは荷重に耐えられない場合もあるので、設計段階での補強が重要です。■ 場所を取らない、のんびり自分時間の特等席

「ハンモックって大きくて場所を取るのでは?」と心配される方も多いです。
確かに脚付きタイプは床面積を必要としますが、梁に専用の吊り金具や耐荷重金物を設ければ、
使わないときは取り外してスッキリ収納できます。
場所を取らないのに、必要なときにはすぐ出して楽しめるのが大きなメリットです。
リビングの一角や吹き抜けスペースに設置すれば、普段は広々と使いつつ、休日にはのんびりしたいときの特等席に早変わり。
親も子どもも「ちょっと揺られたいな」と思ったら気軽に使える、家族全員の愛用スペースになります。
■ 長く使えるからこそ、家族に寄り添う

小さなお子さまにとっては遊び場に、大人にとっては読書や昼寝の癒しの時間に。成長やライフスタイルに合わせて使い方を変えられるのも、ハンモックの魅力です。
「長く使えるスペースが欲しい」「家族の愛用スペースをつくりたい」──これは多くのお客様からいただくご要望です。家づくりの段階で計画しておけば、年月を経ても役立ち続ける場所になります。
子ども時代の思い出が、大人になってもずっと残る。
そんな暮らしを叶えるひとつのアイデアとして、ハンモックも検討してみるのもおすすめです。
家の中でのんびりしたいとき、ふわりと身体をあずけられる場所がある。
そんな小さな幸せが、日常をより豊かに彩ってくれるはずです。
クラストハウズでは、暮らしに合った癒しの空間づくりをお手伝いしています。
ぜひ一度、勉強会や見学会で家づくりのヒントを探してみてください。
またブログに遊びにきていただけたら嬉しいです!
最後までご覧いただきありがとうございます。
**********************
【家づくり勉強会・個別相談会を開催しております】
ホームページのイベント欄から
簡単にご予約フォームまで
スムーズに進んでいただけます。
お電話でのご予約ももちろん大歓迎です。
あなた様からのご連絡心よりお待ちしておりますね!
勉強会・個別相談会のイベント情報はこちらから

Instagram更新中!
施工写真やお家づくりに役に立つポイントを
発信しております。
ぜひご覧ください。
【八尾市で注文住宅を建てるなら-CRASTHAUS-㈱曽我工務店】
“自分らしく 家族らしく こころ豊かに生きる家”
-クラストハウズ-は、八尾市の工務店です。